ここでは太陽光発電投資で気になるリスクのうち「盗難トラブル」についてまとめました。どのくらいリスクがあるのか、どのように対策すべきか、詳しく解説していきます。
太陽光発電が普及していく中、ソーラーパネルの盗難被害も年々件数を増しています。あなたも被害にあう可能性が十分にあると言えるでしょう。とくにメガソーラーや野立てで工事中の太陽光発電がターゲットになりやすいので要注意。すでに稼働中のソーラーパネルは登録されているため簡単に売ったり再利用したりできなくなっていますが、建設前のソーラーパネルは海外に転売することができてしまうのです。
茨城県のある建設途中の発電所からソーラーパネルが500枚盗まれるという事件が起こりました。41,000平方メートルの広さに7,300枚のパネルを敷き詰めようとしたところ、枚数が足りないことが発覚。盗まれた数が多いことから複数で犯行に及んだと考えられています。
茨城県ひたちなか市のメガソーラー施設で相次ぐように起こった盗難事件では、ソーラーパネル138枚が被害に。被害総額は約400万円にものぼったと言います。
「稼働中のソーラーパネルなら転売できないので盗難の心配はない」と考えるかもしれませんが、工事終了後も気を抜いてはいけません。実は太陽光発電システムで最も盗まれやすいのは銅製のケーブルです。太陽光発電システムのケーブルは銅の純度が非常に高く、需要の高い海外で高く売り飛ばすことができます。数台のシステムが機能を失うだけでも売上に影響が出る太陽光発電。施工前も施工後もしっかりと盗難対策を行なうことが大切です。
太陽光発電所のような大規模な施設になると土地が豊富にある田舎や山奥に設置されることが多くなります。遠くにある発電所の状況をすぐに察知するには、やはり防犯カメラの設置が有効。わかりやすく設置しておけば「ここは見張られているから盗難はすぐにバレるぞ」という忠告にもなり、被害を防げる可能性が高くなります。
盗みをはたらこうとしている犯人にとって明るい場所は誰かに見つかってしまう危険性が高まるため敬遠されがち。玄関などに設置されているようなセンサーライトを仕込んでおけば、急にライトがついた驚きとそばに誰かいるかもしれないという危機感で撃退効果を高められます。
赤外線などで発電所への侵入を察知し、警告を鳴らすという方法もあります。大きな音が出れば窃盗を気づかれてしまう可能性が高いので、犯人もそれ以上は手出ししなくなるでしょう。
フェンスや有刺鉄線で太陽光パネルを囲っておく方法です。設置されていることも多いので、犯人によってはフェンスをくぐりぬけて盗難をはかろうとするかもしれません。工具でこじ開けようとしてもなかなかあけられない頑丈なつくりにしておくことで、犯人を諦めさせましょう。
パネルやケーブルを搬入する場所は特定の人にだけ伝えておくなど、無駄に公表しないことも大切です。工事しているという噂が広まると、それを聞きつけた窃盗犯に狙われてしまいます。工事を行なう業者にも注意してもらうようにしましょう。
施工後のメンテナンスは太陽光発電システムの寿命を延ばすだけでなく、盗難対策としても機能するのできちんと行ないましょう。雑草は伸び放題、パネルは汚れが付着してボロボロ、の状態だと監視されていないのがバレバレ。犯人も「ここなら誰も来ない」と犯行に及んでしまいます。防犯対策はもちろん、メンテナンスを定期的に行なうことで「管理された発電所」であることをアピールすれば盗難のリスクを抑えることができますよ。太陽光発電投資を考えるなら、メンテナンス頻度が高く体制の整っている業者に相談するのがベストでしょう。
盗難防止にもなるメンテナンスには、犯行に及ばせないだけでなく収益にもメリットをもたらします。
太陽光発電投資で収益性を良くする方法の一つは、発電効率を高めることです。
例えば、太陽電池モジュールのカバーに付着したホコリや枯葉を除去したり、風雨による汚れ、傷、周囲の樹木や雑草の影響をなくしたりといったメンテナンスを行えば、発電効率をキープすることができます。なぜなら、発電効率は太陽電池モジュールの状態に左右されることが多いからです。物質的な障害によって太陽の光量が落ちると、発電効率は一気に下がると考えたほうが良いでしょう。
定期的に太陽電池モジュールのメンテナンスを行えば、発電効率を高め不要な売電ロスを減らして収益を上げることができます。メンテナンスを怠ると機器の故障を招くこともあるので、注意しましょう。
自然災害の多い日本で太陽光発電投資を行う場合、いかに災害による損害を減らすか、あるいは回避できるかといった点がポイントになります。設備のメンテナンスを行うことは、この点でもメリットがあります。なぜなら、定期的にメンテナンスを行うことにより、設備の劣化を遅らせ耐久性を維持することができるからです。そのような状態で仮に災害が起きたとしても、損害を最小限にとどめられます。
耐久性が低下した状態で災害が起きれば損害・損失は甚大なものになり、その規模は計り知れません。災害リスクを最小限にする観点からも、日頃からの点検やメンテナンスを行うことが重要です。
投資を始めたばかりで年数が経っていなくてもメンテナンスは常に行い、太陽光発電システム全体のクオリティを保てるようにしておくことをおすすめします。
太陽光発電設備のメンテナンスを定期的に行うことは、経費の面からもメリットがあります。なぜなら、メンテナンスを長期間行っていない状態で機器の故障や災害が発生すれば、損失額は膨大なものになるからです。例えばパワーコンディショナ―を一つ丸ごと交換する場合、費用はおよそ20万円前後がかかります。一方、不具合箇所だけを修理する場合は、3万円前後で済みます。
メンテナンスを定期的に行い、不具合が発生した時点ですぐに対応しておけば、機器の故障や災害リスクが発生しても、修理費や損失額を少なく抑えることができます。こまめなメンテナンスで出費はありますが、長い目で見れば経費全体を節約できているので利益率も良くなっていくのです。
万が一、盗難にあってしまったときも損害を補償してもらえる盗難保険というものがあります。施工業者によっては、太陽光パネルにもともと盗難保険がついていることもあるのでチェックしてみましょう。保険があればもしものときにも安心できます。業者選びのポイントとしても把握しておいてください。
土地、融資付き
パッケージ化!
無料ノウハウ動画公開中!
損害保険代理店業もやっているQvou。強みを活かし初心者にとって嬉しい保険や保証が魅力。実績も多く信頼できる点もポイント。
1年間の短期から
始められる
太陽光発電ファンドも用意
太陽光発電専門の工事会社であるエコの輪。年2回の点検サービスもあります。他ではやっていない短期投資のファンドも魅力。
安定した経営
埼玉第2位の安定した経営で
長期運用も安心
90%以上の高いリピート率で、選ばれ続けている業者。年1回の点検の他、年2回の雑草対策もしてくれるパッケージを用意。