画像引用元:WWB公式HP
http://wwwb.jp/
独自の太陽電池モジュール「Maxar(マクサ)」の開発や設計をはじめ、製造および販売を行なっているWWB。太陽電池モジュールは戸建て住宅はもちろん、一般企業や企業集合住宅、産業用メガソーラーによる大型太陽光発電プロジェクトなどに幅広く活用されています。住宅用の太陽光発電設備は、北海道から九州まで約5,000件の設置実績あり。産業用メガソーラーも国内だけでなく、中国やアメリカ、オーストラリアなど世界各国で採用されています。
WWBでは製品の品質を保つために、原材料の選定から生産工程の管理まで自社で徹底して対応。実証テストを繰り返すことで、高温多湿の環境下でも耐えられる太陽電池モジュールを実現しています。発電量を大幅に低下させるPID現象の発生に対しても、第三者検査機関による試験を実施して安定性を確保するなど、高品質・高出力の太陽電池モジュールの提供を目指している太陽光発電業者です。
太陽電池モジュールの品質を確保するために、原材料の選定をはじめ、生産ラインのフルオートメーション化による生産工程の管理などが行なわれています。さらに、経験豊富な従業員による各ラインの目視検査およびEL検査も定期的に実施。検査をクリアした製品のみが次の生産ラインに送られることで、高品質のモジュール製造につながっています。
各工程をクリアしたモジュールだとしても、梱包前にすべての製品に電流測定を実施。検査の結果、発電効率を満たさない数値が出た場合は生産ラインから排除されて出荷されることはありません。製造過程だけでなく出荷管理も徹底することで、高出力のモジュールを実現しています。
太陽光発電を大幅に劣化させて発電量に影響を及ぼすPID現象の対策として、セルおよびモジュールの設計段階から第三者検査機関によるPID試験が行なわれています。96時間にもおよぶテストでは、PID現象が発生した場合でも発電性能を95%以上維持できると確認。WWBの太陽電池モジュールの持つ高い発電効率が証明される結果がでています。
WWBでは屋根の形状や設置スペース、瓦の種類などに合わせて太陽光発電設備の設置を行なっています。設置施工は、WWBが認定する施工業者が責任を持って対応。設備の劣化を防ぐための防水処理を施してもらえるのも嬉しいポイントです。さまざまな屋根の形状に対応できる施工能力の高さは、口コミでも評価されています。
アフターサポートのオプションとして、太陽光発電システムの定期性能点検が設けられています。10年プランの場合、契約から1年目・5年目・9年目の3回に渡ってシステム性能の点検を実施。点検ではモジュール洗浄をはじめ、発電性能の測定、パワーコンディショナの運転状況の確認、モジュールや架台などの取り付け状況の目視確認が行なわれます。そのほかの詳細については、直接お問い合わせください。
太陽光発電の要となる太陽電池モジュールの出力に対して、25年の保証がついています。保証の対象となるのは太陽電池モジュールの出力が公称最大出力の交差範囲内における最小許容量に対して10年で10%低下、もしくは20年で20%低下した場合です。その際はモジュールの追加や修理、または交換に対応してもらえます。
太陽電池モジュールや架台をはじめ、パワーコンディショナ、接続箱、昇圧ユニットのシステム周辺機器に不具合が生じた場合、修理または交換に対応してもらえます。ただし、保証を受けられるのはWWB所定の住宅用太陽光発電システム機器とセットで購入した場合のみです。
災害や突発事故で太陽電池モジュールやパワーコンディショナ、接続箱、システム部材などが破損した場合、10年間の無償修理を受けられます。補償は火災や落雷をはじめ、台風災害、車両の衝突など10種の災害や事故に幅広く対応。台風の多い地域はもちろん、ひょう災や雪災なども補償対象に含まれるので積雪地帯での設置も安心です。
HPに記載はありませんでした
会社名 | WWB |
---|---|
住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー 5F |
電話番号 | 03-6433-2789 |
土地、融資付き
パッケージ化!
無料ノウハウ動画公開中!
損害保険代理店業もやっているQvou。強みを活かし初心者にとって嬉しい保険や保証が魅力。実績も多く信頼できる点もポイント。
1年間の短期から
始められる
太陽光発電ファンドも用意
太陽光発電専門の工事会社であるエコの輪。年2回の点検サービスもあります。他ではやっていない短期投資のファンドも魅力。
安定した経営
埼玉第2位の安定した経営で
長期運用も安心
90%以上の高いリピート率で、選ばれ続けている業者。年1回の点検の他、年2回の雑草対策もしてくれるパッケージを用意。