トラブルはないの?

ここでは太陽光発電投資の際に考えられるトラブルについてまとめました。何が原因でトラブルが発生するのか、トラブルを防ぐために何を意識すべきか、を解説しているのでご覧ください。

太陽光発電で多いのはご近所トラブル!?

太陽光発電を設置する際に気をつけたいのが、近隣とのトラブル。投資用の太陽光発電は田舎や山奥に設置してあるイメージがあるので、近隣トラブルは想像しにくいかもしれません。しかし、実際にトラブルになった事例もあげられています。どんな点がトラブルになりやすいかを詳しく見ていきましょう。

太陽光パネルの反射

ご近所トラブルに発展する問題ナンバーワンが太陽光パネルの反射による光害。強烈な光が近隣住居の中に入ってしまい、眩しさで生活環境を壊してしまうケースです。光が入ると室温も上昇するので特に夏場はトラブルになりやすいでしょう。

パネルの向きが反射の原因に

太陽光パネルを設置するときは、一番効率的に光を吸収できる南向きに設置するのが一般的。南に向けておけば太陽の光はパネルの真正面から入り、反射光はそのまま空に向かって出ていくため近所に影響を及ぼす危険がありません。

しかし、場所によっては南向きに設置することができず、東や西、北に向ける場合もあるでしょう。そうなると角度によって反射光が近隣へ飛んでいってしまいます。

投資用だと近隣への配慮がおろそかになることが多め

投資目的で利用する太陽光発電システムを設置する際には、利回りやメーカーの特性ばかりが気になって設置角度や方角を気にしていない業者が多いもの。一度設置したパネルを修正するとなると時間や費用がかかりますし、トラブルが裁判にまで発展してしまう可能性もあります。設置工事の前に位置や角度をきちんと考えておきましょう。

フェンス内への侵入

反射光の次に多いのがフェンス内へ侵入したことによって事故が起こってしまうケース。誤ってフェンス内に入ってしまい、高圧電流が流れている太陽光発電システムに触れてしまった場合おもわぬ事故に繋がります。

フェンスの設置は法律で決まっているが…

50kW以上の太陽光発電施設を設置するときには、人が入って事故を起こさないように塀や柵を設置するように規定されています。ただ、その規格はきっちりと決まっているものではありません。

基準となる高さや柵と設備との距離、素材などは「事業計画策定ガイドライン」に記載されていますが、実際には簡易的なフェンスしか設置しない業者も見られます。30cm程度のフェンスでは子どもでも簡単に侵入できてしまうので非常に危険。興味本位で侵入し感電する可能性も少なくありません。損害賠償を請求されるケースもあります。

その他のトラブル

他にも、工事の際に発生するホコリや騒音、土砂の流出などでご近所トラブルが発生する可能性があります。手入れがされておらず雑草がのびきっていると景観を損なう可能性があり、クレームが増えることも。

1番の対策は施工店や販売店と相談を行ない、近隣への被害やトラブルの可能性を調査したうえで工事を行なうことです。

初めての工事だとわからない点も多いと思いますが、業者任せにせずしっかり話し合っておきましょう。疑問点があれば質問して解消するようにしてくださいね。

業者とのトラブルも増加?

ここまでご近所とのトラブルを紹介してきましたが、太陽光発電パネルを設置する業者とのトラブルにも注意が必要です。

太陽光発電は、長期運用が前提となるので技術やサポートが未熟な業者に依頼してしまうと、損失になってしまうこともあるのです。そんな業者と起こり得る、トラブル事例を紹介していきます。

システムや製品不良によるトラブル

産業用太陽光発電システムは、一般家庭と比べて多数のパネルを使用するでしょう。その中の1枚が不良のまま出荷・設置されるというトラブルが実際に起こっています。

設置された太陽光パネルが初期不良に該当するなら、無料で交換・修理をしてくれるのが一般的です。しかし、設置後の点検を怠ってしまうと、専門業者無しでは気づけないところ。

設置したら業者と一緒にチェックすることを徹底するといいでしょう。

設置時のトラブル

産業用太陽光発電は大規模な工事になりやすいため、機器の設置や工事の技術には専門的な知識とスキルが必要とされています。

しかし、施術の拙い業者に依頼してしまうと、シミュレーションを大きく下回った発電量となったり、台風によってパネルが飛ばされてしまったりといった問題も。

パネルが飛ばされた後に無関係な人に危害を加えてしまう恐れもあるので、設置対応者の技術は常に確認しておきましょう。

ずさんな工事

妥当な価格で工事を依頼しても、仕上がりが粗悪なケースも発生しているのです。

仕上がりが悪い場合は、工事のやり直しや他の工事業者を利用して設置し直すことができます。しかし、中には太陽光パネルのメーカーが設けている設置基準に満たしていない業者もあるのです。この場合、パネルの保証が受けられなくなってしまうこともあるのです。

架空の投資物件を持ちかける詐欺

老後の生活に不安を感じている若年層の方以上の年代に、太陽光発電の投資について持ちかける詐欺もあります。「安定性」や「利回りの高さ」といった言葉を巧みに扱って、物件をすすめてくるのです。

契約後は業者とのやり取りで話をはぐらかしたり、連絡が全く来なくなったりする詐欺が横行しています。

農地に建ててしまった

一般的に農地は、耕作以外の別の目的で使うことはできません。もし耕作以外の目的で使用する場合は、農地転用届または農地転用を許可してもらう必要があるのです。

この農地転用、場合によっては必要書類が多くなり、その分手間のかかる手続き。さらに許可が下りず、工事が進めないといったケースもあります。

工事の途中で農地転用が上手くいっていないというケース少なくありません。結果、工事が上手く進められないといったことが起こってしまうのです。

農地転用の手続きは業者に任せっきりにせず、進捗をしっかり確認しながら進めていくことをおすすめします。

トラブルを起こしたくないなら業者選びが大切

近隣とのトラブルを防ぐためには近隣への配慮がしっかりしている業者を選ぶことが1番の近道になります。

例えば、施工前に「工事の説明会」を実施し、住民の声にしっかり耳を傾けるという方法があるでしょう。これから長い間、太陽光発電投資を行なうなら近隣の住民とも良好な関係を築く必要があります。

初めての工事では何に気をつければ良いのかわからなくなるもの。そんなときは近隣への対応がしっかりしている信頼できる業者を選ぶことで、トラブルを最小限に抑えることができます。

利用者の口コミなどから対応力を確認し、信頼できる業者を選びましょう。

あわせて読みたい記事

この記事のURLをコピーする
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE
不動産投資についてあなたが
疑問に思っていること
『表面利回り』だけで決めてはいけません!
優良な太陽光発電投資業者3選
Qvou

事業融資をしてくれます!

無料ノウハウ動画

公開中!

土地付きの発電設備の販売や、損害保険代理店でもあるため保険や保証が魅力

Qvou
QvouHP画像

土地、融資付き

パッケージ化!

無料ノウハウ動画公開中!

損害保険代理店業もやっているQvou。強みを活かし初心者にとって嬉しい保険や保証が魅力。実績も多く信頼できる点もポイント。

エコの輪
エコの輪HP画像

1年間の短期から

始められる

太陽光発電ファンドも用意

太陽光発電専門の工事会社であるエコの輪。年2回の点検サービスもあります。他ではやっていない短期投資のファンドも魅力。

アースコム
アースコムHP画像

安定した経営

埼玉第2位の安定した経営で

長期運用も安心

90%以上の高いリピート率で、選ばれ続けている業者。年1回の点検の他、年2回の雑草対策もしてくれるパッケージを用意。